レモレモン
100均のレジに並んでいる時に見つけたやつ。
「余計な説明はいらねぇ!レモンと言ったらレモンなんじゃい!」って感じの思い切りの良いパッケージにウケて買ってしまった。きっと後ろの人には”レジ横に商品を置いておくと、レジ待ちの時間で商品を衝動買いしやすくなるという行動経済学に基づいた戦略にまんまと引っかかった女”と思われたかもしれないがぐうの音も出ないくらいそのとおり。
思ったよりほんのりレモンの香りがするくらいかな、と思いきや予想していたよりはレモンの香りと控えめな酸味があって美味しかった。もっとあってもいいくらいだけど。
スイートポテト大福
ふと和菓子屋さんで大福を買って帰ろうという気になり立ち寄って購入していたら、レジの女性に「こちらの商品、賞味期限が明日までで100円なんです~よかったらいかがですか?」と言われて買った。100円という価格もいいけど、店員さんの愛想がすごく良くて…正直、買うことで喜ばせたいみたいなスケベ心もあった。
食べながら「スイートポテトの定義ってなんだっけ?」とは思ったけど、皮はもっちり・さつまいも部分は主張しすぎない甘さで美味しかった。
豚バラキャベツ
クッタクタになったキャベツと豚バラを、ラー油&ポン酢でむさぼり食いてぇ~~~ってなって作った。最高に美味しい…。
キャベツは1/4玉使ったけど、半玉使っても良いかもな。より満足感が得られそう。
以前購入したアイリスオーヤマの取っ手が取れるフライパンが本当にいい感じだ。
料理を作って取手をはずせばそのまま皿にもできるし、冷蔵庫にも入れやすいのが良い。
別に普通のフライパンでもやろうと思えばできるんだけど、冷蔵庫で取っ手部分がデッドスペースになるのと、なんとなくフライパンから直食べはお行儀悪い気がして若干抵抗があったからな。
人が見ていないときの食事のマナー最悪だから今更そんな事気にしてるなよって感じではあるが。
オートミールチップス
雨の翌日のダンボールじゃないです。
ほおって置くと浴びるようにポテトチップスを食べてしまうので代替案としてオートミールチップスを作ってみた。
オートミール+塩+鶏ミンチ+豆腐が入ってるんだけどなんだかもう一味ほしい感じなんだよなーぼやけていると言うか。
そうだ!先日購入した明太子を入れると風味も出ていいかもしれない!と思って作ったのがこちら↓
顔じゃん。
両面をレンチンするんだけど、長時間やっときゃ水分飛ぶっしょと適当にやった結果、熱さに耐えかねたオートミールの恨みが表情となって…。
よく見ると鼻とゆがんだ口もあるのがすごいな。
焦げた部分までしっかり美味しくいただきました。
ただ明太子もそんなにインパクトはなかったなー。チーズやコンソメも試してみよう。
あとほんのり名古屋のえびせんの味がするのはなんでなんだろう。
海老入れてないのに。