※ネタバレ注意
見てきました今話題のアベンジャーズ!
いや、本当は見るつもりはなかった。
本当はレディ・プレイヤー1を見るつもりだった。
あんまり映画を見ないから、間違えないように予約の時に声に出して何度も確認したつもりだったのに、15分前に映画館について発券し、ポップコーンとジュースを入手して、念の為トイレにも行って、帰ってきてから「よーし、いよいよだ!」とチケットを見たら
『アベンジャーズ』
!?
あんなに確認したのに間違えた。
アベンジャーズの話もしてたから間違えたのかな…
今までこんなミスしたことがないからめちゃくちゃ落ち込んだわ。
謝りたおしたけど、「アベンジャーズも見たかったからいいよ」と許してもらえた。
ほんとごめんね。
アベンジャーズはいろんな作品のヒーローが出てくるドリームチーム物。
最近やっと映画の魅力に気がついた映画初心者の私は、スパイダーマンとかアイアンマンとかも全く見たことがないのよね。
「知ってる、なんか蜘蛛人間なんでしょ?」くらいの知識。
「絶対楽しめないだろうなぁ…ネタわかんないし…。まぁ自分のミスだからしゃーない…」と思って期待せず(失礼)視聴。
とりあえず
髭キャラが…!!多い…ッッ!!!!
日本人ですら顔の見分けがつかないのに、外人なんて余計顔の見分けがつかない。
「ヒゲ」「ハゲ」「メガネ」とかで見分けてる私としてはキャプテン・アメリカとスター・ロードの違いがわからない。
吹き替えで見てたからかろうじて声で判別がつく、くらいのもの。
眼帯ヒゲとして見分けられていたソーまで、途中から眼帯をはずしてただのヒゲになってしまうから「また!!!またヒゲが増えた!!!」って絶望したよね。
他のヒゲは顔が独特だからまだわかったけど、上記の3人のヒゲ達は変身してなければ声で判断するしか無いわ。
吹替版でよかったぁ…。
まぁヒゲはおいといて、めっちゃくちゃ面白かった!!!
もちろん作品ごとの細かいネタはわからないんだけど、アクションはかっこいいし、「皆ヒーローだから仲良く!」ってわけじゃなくキャラ同士のいがみ合い、でも協力プレイもあって完璧超人ばっかりじゃなくちゃんと中の人は人間なんだなぁって感じがした。
仮面ライダーやプリキュアとかの変身シーンにぐっとくる私としては、アイアンマンの変身シーンがめちゃくちゃ好きだった。
あとアメリカンジョークというか、洋画独特のやりとりがセンスがあって好き。
全く見たことがない作品ばかり、と思ってたらガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは見たことがあったわ。内容全く覚えてないけど。
アライグマが出てきた時「あ!!この子しってる!」ってなった。
「知らない人ばかりの中に放り込まれて完璧なアウェーだと思いきや、実は地元が一緒の子がいた」みたいな安心感。
敵キャラのサノスは、「すげぇアゴ割れてるなぁ…こいつはきっと極悪非道だぞ…!!」って思ってたけど、サノスはサノスなりの考え方があっての行動だから一概に悪いとは言いがたかったな…。
やりかたはどうであれ、不幸な人を減らしたかったわけだし。
泣きながらガモーラを殺すシーンはもらい泣きしてしまった。
力を手に入れてもいちばん大切なものは失ってしまったわけだし…願いはかなったけど幸せとは言い難いよね。
最後呆然と「終わった…」って顔しててそこがまた切なかった。
最終的にサノスの力でランダムに人々が死んでいくシーンはゾクゾクした。
すごい人間のクズみたいなこと言うんだけど、死にたくないって言いながら崩れ落ちていったり、手を触れようとしたら消えちゃったり、みたいなシーン大好きなんですよね…げへへ。
これもうバッドエンドじゃん、って思ったけど続編もあるっぽい?から気になる。
ほぼほぼ見たこと無い作品たちのドリームチーム映画だったけど、思ってる以上に面白くて楽しめた。
今回はうっかりでアベンジャーズを見ることになったけど、「元ネタの作品をみてないと楽しめない映画!」ではなく、「アベンジャーズを見てその登場人物が主役の映画も見てみたい!!」っていう逆輸入で楽しむのもありだと思った。知らなくてもストーリーはわかるし。
アイアンマン、スパイダーマン、ドクター・ストレンジのでてくる作品が気になる。
とりあえずアベンジャーズを見てキャラの解説を聞いた後のイメージ。
アイアンマン
CV藤原啓治。
変身シーンがいちいちかっこいい!!
仮面ライダーの変身シーンが好きな人には受けるとおもう。
ただ飛び方がダサい。なぜ直立不動なのか。
俳優さんからなんとなく大泉洋の匂いがするので、海外の大泉洋ポジションだと思っている。
キャプテン・アメリカ
キレイなヒゲ。今作まではヒゲはなかったらしい。
今までアベンジャーズの話を聞く時に「他のヒーローはそれぞれ特殊能力やらテクノロジーをもっているのに、キャプテン・アメリカだけは別に能力はなく常人。投げた盾は自分で拾いに行くコスプレおじさん」と聞いてたので、大したことないギャグ要員だと思ってたけど、なんがリーダー的なポジションで場を仕切っていたので見直した。
CV.中村悠一なのがまたイケメンに泊車をかける。
スパイダーマン
ヒーローオタク。
危機を感じると産毛が総立ちになる。
変身はできずにマスクををかぶるタイプのヒーロー。
子犬系のキャラでなんやかんやおじさんたちから可愛がられるし、とても優しい子な気がする。
おそらく童貞。
ソー
死んだように見せかけて死なない、宇宙空間でも生身で生きて、業火にやかれても生きている超人。
不老不死系のヒーローかとおもったら、神様らしい。
人間とは仲良く出来ない一匹オオカミキャラっぽいけど、動物や植物とは仲良し。
アライグマのことを「うさぎ」と呼ぶことからあまり頭は良くない。
顔が好み。
ハルク
中にハルクがいて、それが表に出てきたら激強らしいけどご機嫌斜めで引きこもって出てきてくれないので今作はいい所なしおじさんになってしまった。
ドクター・ストレンジ
最初魔法を使うタイプの吸血鬼だとおもってた。
ヒゲだけど、顔が独特なのでわかる。
すごい変わった顔してるけど不思議な魅力でかっこいい。
マントが意思をもっているのか、おじさんのことが好きでいろいろ助けてくれる。かわいい。
おそらく人里離れた古城で住んでいて、夜は赤ワインを飲むタイプだと思う。
スター・ロード
軽いタイプのヒゲ。
普段はちゃらんぽらんだけど、やる時はやるタイプのギャップ系おじさん。
顔だけ鉄のマスクになるんだけど、絶妙にダサい。
なぜそんな事になったのか。
あくまで私のイメージなので公式設定ではないのでご注意を!