ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 6th LIVE 1st Battle
-どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!-
でかい画面で見たかったからPCをTVにつないで視聴。PS4でもABEMAを見れるようにしてくれ。
ライブのお供にピザなどを。ライブ後余韻と胃がはちきれそうで永遠に寝たきりになっていた。
肝心のライブはめっっっっっっちゃくちゃ良かった…!!!!!!
一言でいうとそれに尽きる。本当に良かった。
「配信ライブをやってくれるだけでありがたい」とは思っているけど、1stBattleは現地受かっていたのでやっぱり悔しさもあった…でもそれを吹き飛ばしてくれるほどに良いライブだったな。
ステージが派手なのに加え、回るカメラや自撮りカメラなど配信だからこそ出来るアングルもあって見ていて楽しかった。
CD発売曲は新曲として公開されるのは知っていたけど、 Survival of the Illestのオオサカ追加バージョンも聞けるだなんて…。
ヒプ生で見ているのもあって、U-ICHIさんが映るとテンションが上がるしDJの大変さを少し知れたおかげでとんでもねぇなと思った。
あと中王区!!!
今回自分の中でセットリストを考える余裕がなかったから、突如中王区がでてすごく湧いた。衣装もかわいいし、振りもいいし照り返しもショッキングピンクでめちゃくちゃかっこよかった…!!一瞬で中王区の女になってしまう…
強い女…最高…。大変だろうけど全ライブ出て欲しい…。
Buster Bros!!!は1stDRBでの敗退からの優勝を見たいのもあるし、個人的に2番目に押しているディビジョンなので、正直オオサカよりもBuster Bros!!!を応援するつもりでいてた。(オオサカファンの人すみません)
蓋を開けてみると、オオサカも魅力がすごくてびっくりした!
Buster Bros!!!の兄弟の絆や敗北に対する思いとか、一種の必死さがありパフォーマンスに対して、どついたれ本舗は圧倒的に「楽しもう!」「笑わせよう!」っていういい意味でバチバチしていないというか「バトルも大事だけど何よりもまずは楽しさが伝わって笑顔になってほしい!」っていうパフォーマンスが凄く良かった。バスブロとの温度差にびっくりする時があるくらいに。
岩崎さんのリアル簓感やMCの面白さ、河西さんのあの華奢な体型からは想像のできない力強さ、黒田さん恐ろしさとかわいさのギャップと、また他のディビジョンとは違う華やかさがすごかった。
特に黒田さんの印象がすごく変わった。
誤解を恐れずに言うと「力を込めた歌い方をせずにさらりとこなす」イメージがあったんだけど、FACESやJOYの時の力強い歌い方がとんでもなくかっこよかった。そして睨み合ってる時の威圧感がマジで怖い…震え上がったわ。
かと思ったらパラダイ酒の時に思いっきり踊っているしギャップがすごく好き。パラダイ酒の岩崎さんと河西さん本当に酔ってるの?ってくらいベロンベロンでよかった。
そしてBuster Bros!!!
もうこれは安心して見れる…。私は昴くんのパフォーマンスが大好きで仕方がない。
カラダが大きいからダイナミックってこともあるんだけど、音楽の乗り方とか笑顔や表情に”作っている感”がなくて本当に楽しそうに歌っているのが伝わってきて見ているだけで楽しいし元気もらえる。
今回のハルちゃんもすごく良かった。今まで結構「あぁ…がんばって表情作ってるのかな…」って思う時があったんだけど(違ったらごめん)、今回もそういう部分は0じゃないけどいつもより少なくて、本当に楽しそうで魅力的な表情をしている時多くてよかった。今回Buster Bros!!!の中ではある意味一番プレッシャーがあったと思うのに。
あまちゃんはアイドルかな?と錯覚することがある。どこをとっても可愛いしかっこいいしでレクイエムもすごく良かった。あまちゃんのダンスや飛び跳ね方もすごく好き。可愛い声だしてあざといんだけど最高なんだよな。
そして新曲のRe:Start…何度聞いても泣いてしまう。
一郎の「愛してるぜBrother」って歌詞がもう…あんなにはっきりいう…?
まさかじろちゃんが中心になる歌になるとは予想もしていなかった…。今まで一郎についていくばかりだったのに、その一郎を越すという宣言、そしてそれに負けないという一郎の圧倒的な力強さ。
二郎に対してなめるような発言が多かった三郎の「兄ちゃん」「たまには頼ればいいじゃん」という頼もしさとか…こんなエモ曲あるか…。
リハで3人して泣いたって言ってたけど、そら泣くよ…。本番はぐっとこらえていたらしいけどそれが伝わってきて号泣してしまった。
おはブクロのときのオリジナルのやりとりも、Re:Startを聞いた後だとグっときてしまうものがある…。
私は1stDBRの後にハマったからその時のギスり方は情報としてしか知らなくてこんな言い方をするのはそもそも違うのかもしれないけど、「敗北を味わって悔しいけどそこから兄弟3人でまたトップを目指す」という少年漫画のようなBuster Bros!!!がすごく好きなんだよね。
たらればの話になるから、1stDRBで優勝していてもそれはそれで好きだったと思うけど、敗北を知っているからこその深みがすごくあると思う。(決して負けてよかったと言う意味ではない)
「Buster Bros!!!が負けた負けたって言わないでくれ…」っていう意見も見るけど、結果として事実だから変えようがないし、その敗北を3人で乗り越えて今のBuster Bros!!!があるんだろうと思ってしまう。
MTCやポッセも悔しくないわけはないんだろうけど、またちょっとベクトルが違っている気がして、悔しさが全面に出ているのはBuster Bros!!!でそこが辛さでもあり良さでもあると思うんだよな。
あくまで個人の感想ですけど。
もう編集なしと編集ありのBD2枚発売でいいので、編集なしのBDは明日発売してくれ。頼む…!!
私は麻天狼推しなんだけど、Buster Bros!!!も大好きだし勝って欲しい…両方決勝に残った場合、私はどうしたらいいんだ…