”CR嘘喰い”感想 ※ネタバレ注意
メーカーのYou Tubeチャンネルではないけど、チャンネル名で検索した所、パチンコ店が上げてる嘘喰いのPVだったから載せて大丈夫かな?問題があれば消します。なんとなくどんなゲームかわかるかも。
CR嘘喰いを打ってきました。ちらっとだけプレイ動画(PVではなく)を見たんだけど「あんまりおもしろくなさそう…なにより伽羅さんの声が…!!!」と思って二の足踏んでいたものの、昔の機種だからいつなくなるかわからないし行かずに後悔より行って後悔だと思い行きました。
結論行ってよかった!!めちゃくちゃおもしろかった!!
以下プレイレポ。ネタバレ多いのでご注意ください。
めちゃくちゃ反射してる。
左右に「生」「死」ってライトがついていてよく動くんだけど、PV見たらこれ天秤だったのか…なんか上下に動くなとは思ってたんだけど…。
・廃ビル
・ハングマン
・ラビリンス
・帝国タワー
上記の話が舞台となっていて結構大きくカバーしてくれているなという印象。ハングマンしかアニメ化していないのにすごいな。そうはいってもハングマンは佐田国と戦うシーンはあるけど目蒲VS夜行さんのシーンや創一様はでてこなかったり、KY宣言・ファラリスはカット、ラビリンスもユッキー戦の部分だけ。雹吾さんもでてこないし、ガッツリカバーしているわけではない。
天真は出て来ないのに箕輪は出てきて何故か帝国タワーでマルコとバトルしたりと時系列がおかしいものもあったりする。追いかけてきたの?
ただ、”マルコVS強敵”の絵面にするにはレオとカラカルだけでなくもう一人ほしかったのかもな。
もしかしたら見逃しているだけかもだけど、目蒲と創一様は止め絵で出るくらいなので、二人をメインの目的にいくと少しがっかりするかも。目蒲に至っては「これ多分メカよな…?」くらいのレベル。
KY宣言カットなのでちゃんみだが出てこないのは残念。見たかった…!
思ってるより作画が綺麗だった!!全然あり!!パチンコ特有の回転して止まる時のアニメーションで「動いてる…!!」って感動できる。
全員に声がついていて割と皆想像に近い!!特に貘さんはすごく良い…!!飄々としているけど虎視眈々と懐を狙っている感じや色気もあってめちゃくちゃいい。プレイ中、最も声を聞くんだけど全然飽きない。もっとしゃべって。
梶ちゃんはちょっと情けない所もありそうだけどこれから伸びしろがありそうな若者の声で良い。マルコもちゃんと男性の声だった!!なんかどうしてもあの可愛さから幼女みたいに見えてしまっているのと「~~よ」って喋り方から青年ということを忘れてしまいがち。「~よ」のセリフもこういう感じなのか!と解像度が上がってよかった。
貘さんの次にマルコの出番が多いので両者のファンは絶対行ったほうが良い。2Dでも3Dでも動く二人が見られる。
伽羅さんの声は本当にアレで…。
いや、これは個々人の伽羅さんのイメージがあるから合ってる間違ってるとかいう問題じゃないし声優さんの演技が下手とかそういう事ではない。
私は伽羅さんがめちゃくちゃ好きなので理想が高いのもあるんだけど、なんで高い声質の人をキャスティングしたんだろう。子供っぽい所もあるけど、基本落ち着いた感じだからもっと低い声を想定していた。CR嘘喰いでは”敵”ポジションとされているからかすごい小悪党みたいな声していた。
セクシーポーズな伽羅さん。
創一様も動く所見たかったなー
リーチが外れると、原作では勝っていたキャラに負ける(はずれる)というifエンドを見ることも出来る。流石に吊られたり血の注入とかはないんだけど、負けたという結果を見るのもまた味わい深いな…。
丈一さん!!!かっこいいー!!願わくば2Dで動く所も見たかった!!
昔の機種という事もあって3Dモデリングはお察しな部分もあるんだけど(何故かガッツリ毛穴が見えるし)出てきて動いてくれるということに興奮してしまうな。
マルコの名前が「嘘喰いの剣」じゃなく「貘兄ちゃんの剣」ってなってるのあまりに良すぎるだろ。天才か?
ゴッドオブデスを降臨させろ!!みたいな演出があるんだけど、なんで?
ハングマンで死神の顔が溶けて貘さんのお顔が見られるシーンはすごくよかった。
レオさんおっぱいおっきい…
これを見るために来た。(結局カールさんに両方まずいと言われて終わった)
百鬼夜行ではなく「喫茶夜行」なのが気になるけど、夜行さんがやってる喫茶店ってわかりやすくするためなのかな。
伽羅さんVSマルコのバトルよりも、百鬼夜行に来てコーヒーのケチ付けることの方が多かったから、原作知らない人からしたらわざわざお店に来てコーヒーにケチを付ける筋肉クレーマーってイメージになってしまいそう。
百鬼夜行では小ネタがあって嬉しかった。キャラモチーフの料理メニューがあったり(コラボカフェやってくれ)、キャラクターが座ってたりする。この時は門倉さんが席について髪の毛直していた気がする。
わざわざ飲みに来たんか…?コーヒーを?と思ったけど、別の執事が入れてくれるのかもしれないしな…。いや、流石に知り合いが来たら夜行さん直々に入れてくれるか。じゃあ死ぬじゃん。
でもこういう小ネタ大好きなので嬉しい。
ドティにも声がついてる。不正解の声がめちゃくちゃおちょくってる感じがして実際腹立つだろうな…。
門倉さん顔・良(よ)!!!!!
めちゃくちゃ作画良い!!声も良かった!!割と出る頻度が高くてニヤニヤしながら見てしまったな、マスクがあってよかった。
残念ながら「売っとるんか」はないんだけどめちゃくちゃ見たい。後ネクタイ紫だったのね。
ユッキーの髪の毛めっちゃ青。割と現実的な髪色が多い中ユッキーだけスライムみたいな色してる。
こっち見た!!
貘さんが良すぎて良すぎてもう…。顔が良すぎて写真撮りまくってしまった。そこに色気を孕んだ声が合わさってもう…すげぇわ。ありがとうなタイヨーエレック。
どうしてもアニメ化すると声のイメージが違ったり、このセリフはこう読んで欲しかったみたいな理想が出てきてしまうんだけど、貘さんの場合はそこの基準からずれることがないどころか上回ってくれて更に貘さんが好きになった。
帝国タワーで階段登ってるシーンもちょっとしんどそうに登っていてよかった。しばらく当たらない時があって永遠に階段登らせてしまってごめん。
ラビリンスで「貘さんの負け→屋形越えの思い出を譲渡したから実質勝ち→ボーナス突入」の流れって原作読んでないと意味わからんだろ。でも私は読んでいるので「うおお!!」ってなった。今回見た演出の中ではここが一番好きだったかもなーリアルにどんでん返し感を味わえて。
あと「俺なんかの思い出で申し訳ないんだけど」ってセリフがなんかめちゃくちゃ好きなのよね。絶対思ってないじゃん。
その他思ったことなど。
梶ちゃんは原作のポジションほどパチスロの方では出番がなかったのが残念…ピックアップされている話の部分での絡みが少ないから仕方がないのかもしれないけど…。
演出で梶ちゃんの母親がホテルまで来てブチギレるシーンがあるんだけど、結局リーチを外してお金の入った例の鞄を奪われしょんぼりしたまま終わってしまってめちゃくちゃ可哀想だった…幸せにしたい…。
撻器様VS夜行さんの號奪戦を見られなかったのがめちゃくちゃ残念…!!画面のヒントで「5連続ボーナス以上でなければ見られない演出も…?」みたいに書いてあったのは號奪戦のことだったのかな…。9連続ボーナスまでは行ったんだけど、結局號奪戦は出てこず諦めてしまった。
今回デジハネタイプで遊んだのでボーナスタイムのボーナス感は少なかったな。一瞬で終わってしまう。
あと貘さんのピンクヒョウ柄演出や、プチマルコ大盛り演出も見たかった。結構遊んだけどまだまだ見ていない演出も多い。
曲も良かった!THE YELLOW MONKEYが歌っているというのは知っていたけど、アーティスト不明の他の曲もかっこ良くて好きだった!!
出ているキャラに偏りがあったり、原作と矛盾している部分があったりとツッコミ所も多いし、原作知らない人がやってわかるのか?面白いのか?と聞かれると「うーん」って部分もあるんだけど、原作ファンで「このキャラしか興味ない」って人以外は楽しめると思う!!
正直プレイ動画も1分も見ずに見るのをやめたしあまり期待していなかった。ハングマン以外アニメ化もしていないし(だよね?)、かなり昔の機種だしどうせ大したことないだろうけど…と思っていたのに蓋を開けたらすごく良かった!!
アニメ化しているならそこから映像を引っ張ってこられるけど、していない場合は1から作らなきゃいけないのに想像以上のクオリティだったな。もっと見たいという欲がすごく出た。
「行きたいけどどうしようかな…」みたいな人は行って損しないと思う!(金銭的な意味で損する可能性はあるのでお財布とよく相談してね)
アプリでも出してくれーー!!
誰?!
いた?こんなキャラ。
コメント
[…] 【”CR嘘喰い”プレイ感想 ※ネタバレ注意】 感想はこちら。 […]