エオルゼアカフェに行こう!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ちょこです。
このページではまだエオカフェに行ったことない人向けに、自分がエオカフェにいく前に疑問に思っていたことや、人に聞かれたこと、こんな事が書いていたら行きやすいかなと思ったことを書いています。
エオカフェに行きたいけど勇気が出ないという人の参考になれば幸いです!

※すべて個人の感想です。
※大阪店について書いています。他の店舗は公式サイトをご確認下さい。
※ネタバレを含んでいるのでご注意ください。

一人で行っても大丈夫?

大丈夫です!私もほとんど一人で行っています。
体感で平日は半分くらいはソロ参加だと思います。
「あの人1人で来てるwwwクスクス」みたいな空気も味わったことありません。
男女比はほぼ半々くらいかも(日による)。
店員さんもとても優しいので安心してソロ活動しましょう!

予約した方がいい?

大阪店は平日飛び込みで入れるので(東京は平日でも予約が必要)、ソロ参加の時は予約無しで行っています。
ただ、誰かと行く時や確実に行きたい時は平日でも予約した方がいいです。そりゃそうか。

入店から退店の流れが知りたい

入店して受付で予約の有無と参加人数を伝えます。
その後、入店特典で好きなジョブコースターを選び、大阪店限定のジョブマグネットを受け取ります。
番号が書かれた席札を受け取り自分で席につきます。

席札の中に書かれているQRコードを読み取り、オンラインで注文し商品を待ちます。

商品とともに注文特典のコースターをもらいます(忘れてる時は優しくお伝えする)。
食べ終わったら席札を持って受付へ、ポイントカードがあれば会計時に押してもらい会計して退出です。
とっても簡単!

アレルギー表記はある?

メニューにはなかった気がします。
ただ、少し前から予約時にアレルギーの有り無しを回答する欄ができたので、食物アレルギーが有る人は予約して行ったほうが双方のために良さそう。

ポイントカードはある?

あります(ちなみにポイントではなく軍票)。
無料でつくれて、デザインはリムサ・ウルダハ・グリダニアのどれか選べる。
1品ごとに1軍票スタンプを押してくれて、17軍票スタンプで各国の国旗のピンバッジと交換、スタンプがすべて(50軍票)埋まると本当の石に印刷した好きなジョブの石版がもらえます。
更に3国のコンプリートで都市アート盾が貰えるらしい。私はまだこの域にはいけていない。
カード1枚集め切るのでも相当大変なうえに、18軍票~49軍票までは何ももらえないので、1枚集める間にピンバッジポイントを2箇所あればいいのにとは思う。

グッズって売ってる?

売っています。グッズ購入のための入店もOKだった気がする。
ただ時期によっておいているものや量が全然違うので、絶対に手に入れたいものがある場合は事前に問い合わせるほうが良いかも…?

ネタバレってある?

あります。
正面に大きなプロジェクターがあるほか、モニターも複数台ありパッチムービーなどが流れているのでネタバレはあります。メニューにもネタバレがあったりする。
また、周りの人の会話で知ってしまうという事もあるので、絶対ネタバレをされたくない人はある程度進むまで行かない方がいいかも。
私は暁月までエオカフェに行くのを我慢し、その後来店してからもモニターを背にして座ったりしてました。

おすすめメニューはある?

迷ったら期間限定メニューがいいと思います。
「新生祭」や「星芒祭」などフェアのカテゴリは同じですが過去のメニューを見た感じ、毎年内容が違うようなので「今しか食べられない」という意味でも!

限定とかじゃなく取り敢えず美味いものを食べたいってことであればポテトとジオクラッシュチャーハンがおすすめです。
ドリンクはマザークリスタルなど、中に光る氷が入ってるやつはテンションあがります。最高。

いうてあんまり美味しくないんじゃないの?

おいしいです!!
過去に他コンテンツのコラボカフェに行ったことありますが、高いのに味は…まぁ雰囲気を楽しむもんだよねというコラボも多く、その感覚でエオカフェに行ったら美味しくてびっくりしました。
そして値段も法外な高さではなくコラボカフェの中では良心的な気がする。

くじテンダーってなに?

エオカフェで行われる抽選大会です。
体感的に1.5時間〜2時間に一度はある気がする。
エオカフェのスタッフさんが席番号の書かれた札を引いて当選者が決まります。

1等 特製ハニートースト
2等 特製ランチョンマット
3等 缶バッジ

ちなみに席に1つプレゼントなので、複数人で来てる場合はロット勝負(じゃんけん)するなりして決めます。

そして当選した場合も席に着いたままでOK。スタッフさんが景品を持ってきてくれます。
私は「へっへっへ」って自分で取りに行って「座っていて大丈夫ですよ〜」と言われたことがある。
すみません、欲しい気持ちが先行して…。

ハニトー当たっても食べられないよ…

その日に食べなくても大丈夫!後日交換できる引換券がもらえます。
「一人参加だから後日でも食べられない…」という場合は、12月~1月の「星芒祭」で特製プリントケーキと交換することも可能です。
ちょっとデカめのケーキだけど、一人で食べられないことは無い気がする。
(ハニトーよりは全然いける)

知らない人とコースターの交換を店内でしていい?

ルール上どうなっているかわからないためYESともNOとも言えないです。
もし隣の席の人で偶然盛り上がって〜とかならありかもしれませんが、そんな現場を見た事やされた事は無いです。歩き回って〜とかはしない方がいい気もする…。

店員さんってどんな人?

めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ対応がいいです!!
私は、接客>>>>>>>>>味ってくらい、接客がクソだとどんなに美味しくても嫌な思い出が残るのですが、エオカフェの店員さんに嫌な思いしたことは1度もないです。本当に。
いつも明るくて愛想良く丁寧に対応してくれるので大好き!
人とタイミングによってはFF14プレイヤーなんだろうな~と言う小ネタを交えてくれたりもします。
ホスピタリティ抜群であの接客で無理ならどの店行っても無理だと思うってくらい最高。

また、席札スタンドをはじめ、お店の至る所に店員さんの手書きのイラストがあったりするので愛を感じる。
くじテンダーの特製ランチョンマットが当たると店員さんの手書きのイラストが書かれたビニール袋に
ランチョンマットを入れてくれていて、その絵柄が本当に可愛くて毎回楽しみ!
ランチョンマットは何枚も持ってるけど、その絵柄を見たいので当たると嬉しい!
(ご厚意で描いてくださっているので、日によっては描かれていない日もあるかも)
また、お手拭きのパッケージにも毎回イラストが描かれていてこれを見るのも楽しみの一つ!

マジで最高すぎる…店員さんに巨額の富を与えてほしい。

ランチョンマットってどうやって持って帰るの?

私は泣く泣く半分に折りたたんで持ち帰っていますが、ポスター専用の筒のようなものを持ってきて収納している人もいます。
ちなみにアラグの技術がふんだんにつかわれた強化繊維(輪ゴム)も無料で貰えます。

大阪の場合別の階に持っていけばラミネートさせてくれるので、絶対汚したくない場合はラミネートも検討してもいいかも(たしか200ギルだった気がする)

トイレってどんな感じ?

男女別れており男性側はわかりませんが、女性側はかなり綺麗でアメニティもものすごい充実しています。
着替えができる個室もあるので、ストッキングが伝染した時も安心。
(隣のビルにドラッグストアあり)

エオカフェの嫌なところは?

ないです!!!

たまーーーーにお客さんの声のボリュームぶっ飛んでんな!って時はありますが、エオカフェ自体は悪くないので。
あえて上げるとすると、隣のお店がドアのないパーティ会場みたいなお店になっており、とんでもない騒ぎ方やカラオケをしてる声が聞こえる事はある。

ただそんな時はエオカフェ扉をそっと閉めて防音対策してくれます。
大体が行くべくしてエオカフェに行くとはいえ、扉を閉めることで集客的にマイナスになりかねないのに、今いる人の居心地の良さを考えてくれて本当にありがたい…!!
結局褒めてしまった。大好きなので。


他にも思いついたり聞かれたことがあったら随時追記していきます。
もし疑問点があればマシュマロからご投稿ください!
(答えられない内容だったらすみません)

FF14ゲーム外
スポンサーリンク
chocoをフォローする