100万円分本を読む:68冊目:薬屋のひとりごと 14巻 感想 ※ネタバレ注意

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

薬屋のひとりごと 14巻通常版 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

薬屋のひとりごと 14巻通常版 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

あらすじ
金剛宮の幽霊騒動を解決し、氷菓を作って小蘭を助けた猫猫ですが、今度は玉葉妃のお腹の子が逆子である可能性に気付いて、後宮に養父を呼び寄せることに。そして養父の遣いで行った手習所で、後宮のとある違和感に気付いた猫猫は…。
Amazonより)

⬛︎ネタバレ注意⬛︎

読みながら書いているとりとめのない感想メモ。
すでにこの本を読んだ事がある人向けです。


5.0

・玉葉妃っていつもニコニコしてるのに時折覚悟の決まった強い顔を見せるのかっこいいな。母は強い。

・そして罪人というレッテルだけで判断せず柔らかい価値観で物事を判断してるのがすごい。国母になるべきかも。

・お父さん、このまま後宮で過ごすかと思いきや一時的なものなのか。それでも猫猫的には嬉しいだろうけど。

・14巻にして初めてやぶ医者の名前判明!

・売れない紙を使って綺麗な字を書けるようになる練習が出来るようにして子供たちの能力を底上げしようとしてるのかと思ったら、勉強がてら注意書きの量産をさせるって…すご!!頭回りすぎだよこの親父。しかも誰も損しないし!!

・ここでこんなに綺麗に1巻の毒おしろいの事件と繋がるんだ…

・やっぱりこの男の人(に見える人)が翠苓か。顔は写ってなかったけどシルエットの感じからそうなんじゃないかと思ってた。初登場時から化粧が残念とはいわれてたもののどちらかというと男顔って感じだったし男装してても不思議ではない。

・こんな状況下で蘇りの秘薬に心揺さぶられるとは…

・羅漢の奥さんってもう脳もやられちゃって石もただ並べてその気になってるくらい病んじゃっているのかと思ってたけどちゃんと打てるんだ。

・羅漢が罠をしかけてて、この子昌が色盲ってことはわかった。あの廟を通り抜ける話の時にこの子昌なら正しい道を選べたってことよね。本来自分が皇帝になる資格があるからまずは皇弟である壬氏を殺して国を掻き回してやろうって考えなのかな…

・しかし抜け目のない男だわ、羅漢

・親父、本当に心配はしてるんだろうけどすごい淡々としてる。羅漢だったらどえらい事になってそうなのに。

・まさかこんな遠くまで誘拐されてくるとは…。そして不安がない訳では無いだろうけどなるようにしかならないと思ってるのか、誘拐されているとは思えないくらい猫猫落ち着いてるな。子翠もグルなのに今まで通りの対応してるし。


累計:50,071 円
残り:949,929 円

感想
スポンサーリンク
chocoをフォローする